保険と自費の義歯の違い
保険と自費の入れ歯で、何が違うの?と思われている方は多いのではないでしょうか。自費の入れ歯=金属の入れ歯とイメージされる方が多いと思われますが、金属だから自費の入れ歯というわけではありません。
入れ歯の作製には専門性の高い技術が必要です。材料に制限がなく、患者様の状態を事前に診断して、患者様に合わせた機能面を考慮したうえで作製される入れ歯が自費の入れ歯となります。 床と言われるピンクの歯茎の部分や、人工の歯の材質の選択肢が増えます。耐久度の点から考えても、自費の入れ歯の方が長持ちします。
保険の入れ歯には、最低限の作業工程しかなく、早くお渡しすることが可能ですが、時間・材料・費用などに制限があります。それに比べて、自費の入れ歯には制限がありません。ここが自費と保険の入れ歯の大きな違いになります。
保険診療の義歯
一定の品質でどの歯科医院でも受けることができる治療が保険診療です。治療の手順や使用可能な素材がきまっており、時間をかけて治療します。保険診療内での入れ歯は、失った歯の形や歯茎の形を回復し、残っている歯に負担をかけないように作製します。作製における段階数や使用可能な素材に制限があるため、歯科医師と歯科技工士がいくら高い技術力を持っていても限界があるのです。患者様のお口に合わせた使いやすいものを作るというよりも、使用可能な入れ歯を作るのが目的になります。
メリット
- 費用を抑えられる
- 調整がしやすい
デメリット
- 使用できる素材が限られる
- 細かい要望を実現することが困難
- プラスチックで作るため分厚くなる
- 割れやすい
自由診療の義歯
制限がある保険診療に対し、自費診療では素材や手順に制限がありません。保険診療と比べると治療費は高額になってしまうものの、術者の技術によって仕上がりが変わってきます。薄くて装着感が良い、見た目が美しいなど、患者様お一人おひとりに合わせた入れ歯を作製できるのが自費診療の入れ歯の特長です。
メリット
- 素材を自由に選ぶことができる
- 金属のバネの無い見た目の良い入れ歯を作ることが可能
- 細かな要望に応じることが可能
デメリット
- 比較的治療費が高額になる
自費診療が高くなる理由
義歯を丁寧に作ることができるためです
保険診療と自費診療では踏める作製工程の数が大きく異なっています。国の制度を使う保険診療では最低限の作製工程しか踏むことが出来ませんが、自費診療では保険診療の2倍以上となる工程を踏むことができるため、より良い装着感、より高い品質や精度を追求した入れ歯作製ができます。また、それだけでなくそれぞれの工程で使用する素材や道具についても、高精度のものが使われます。